×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6224/cci.gif)
田中貢太郎『日本怪談実話』の中から数話をとりあげて、特に江戸怪談と比較しながら読み進めた。
たとえば、「夫婦の変死」は、百物語の館の朗読「鬼女の噂」(元は天保期の瓦版)と細部が酷似した話である。
両者の比較から、幕末から明治期における上方で、不実な夫に死して復讐を果たす女の話があったことを想定した。
また、「遁げて往く人魂」は、『曾呂理物語』(1663年刊)巻一の二「女の妄念迷ひ歩く事」などと類似した話である。
その他、田中貢太郎の収集した「実話怪談」に認められる江戸怪談にルーツを持つ話を検証し、討議した。
報告者:門脇大
会場:四条蛇庵 16:00より
